2018/12/05

さて2011年あたりからアプリ制作に関わるようになって丸5年ほどになりました。
ツール系・アニメ系・ゲーム系と比較的初期からいろいろ作ってきまして
それなりにキャリアを重ねてきた中で
「そろそろ会社の枠とかデザイナーという職域に甘えてないで
1クリエイターとしてちゃんと自立したいものだ」
と最近とみに思うようになってきた。
エンジニアじゃないけどまるごと一本リリースまでもっていけるか?を目標に
アプリを制作してみたいと思います。通してやることでUXの勉強にもなるとおもうしね。
とまあ意識高めのカッコつけたこと言っていますがこれは表向きの理由。
実際の所は最近左遷に遭いまして、いまめっちゃ社内ニートやねんな。クソ暇やねん。
元々暇が耐えられない性分でして、このまま仕事ないままぼーっとしてるとボケる一方なので
何か勝手につくることで無聊を慰めることにします。
こういうのは黙って作ってリリースしてから語ったほうが100倍カッコイイんだけど
人に言ってないと絶対途中で飽きて投げ出しそうなので
ブログで日々試行錯誤を公開していって自分を追い込んでいこうと思います。
コンセプト
以前から温めているアイデアがありまして
外国から来た観光客が日本に来て各地の日本土産を集めるっていうランゲーム
あらすじ
憧れの大好きな日本に観光に来たきゃしー
しかし訪れたそこは修羅の国。ゆるい気持ちで観光しているとニンジャやサムライ、黒ギャルやサラリーマンに命を狙われる!!それが日本のO-MO-TE-NA-SHIであった‥。
そしてついに過酷な日本観光の末、京都にてMAIKO-HAN-2との決着の時が訪れる。果たしてきゃしーは「伝説の日本土産」を手に入れることができるのかーーーー!?
まあ後半どうでもいいとしてタイトルは「TERIYAKI HOIHOI」
もちろん海外展開も視野に入れているw
テーマとしてはニンジャスレイヤーに気配が近い「なんか間違っている日本」
アプリ界のカリフォルニアロールを目指して制作していきます。
ただ、ランゲームってビジネス的にスケールしないんだよね
なので会社レベルでプロジェクトとして起こすには元々弱いモノで
いつか個人でこれはやってみようと思っておりました。良い機会じゃ。
ビジネスモデル
ランキング上位をめざす!月商数億!とかそういう野望はないので
あわよくばちょっとだけ広告収入があって
月1回おいしいごはんが食べれるといいな。くらいかな〜。
無料版・有料版型
これは有料でアプリを販売して無料でLite版を出すってやつ
無料版は機能が制限されていて有料版にすると全機能が使える
ちょっと前のアプリですがSMASH HITとかこのタイプ
広告オンリー
無料で配布して広告でかせぐやつですね
スマホ広告に関しては勉強したい分野なので興味あり
ただなんかやるたびに全面ポップアップとかうざいのはやだな〜
アイテム課金+広告
放置系ゲームに多いタイプかな?
ポイントやゲーム内通貨を
1.時間をかけて無料で少しづつ手に入れる
2.リワード広告に協力することで手に入れる
3.そのまま購入する
コンティニュー課金もここに含まれるかな
ガチャ型
これはランゲームだとLINEウィンドランとかでやってる形式
アイテムをガチャで販売する
カスタムアイテムが複数種あるのが前提
有料でオシャレに出すのもありだけどアド系の仕組みは勉強してみたいので
アイテム課金+広告でいってみようかな〜
どう転ぶかわかりませんがとりあえずやってみます
途中でやめませんように