QunC

RSSリーダーからキュレーションアプリに乗り換えたらいろいろ捗った

time 2015/10/01

RSSリーダーからキュレーションアプリに乗り換えたらいろいろ捗った

2013年にGoogleReaderが終了して難民になってからというもの
さまざまなReaderをさまよい
最終的にUIの似ているAOLReaderに落ちついて2年ほど経ちました。
(FeedlyはUIが違いすぎて肌に合わなかった)

Googleさんからオワコン宣言されて2年たつし
入ってくる情報も数年前からあまり変わってないなあと気づいたり。
これはそろそろ情報の収集方法自体をUpdateしないといかんということで
各種キュレーションアプリに乗り換えました

1ヶ月くらいたったのですがけっこういい感じに回ってきたのでめも

ちなみにうちのFeedはこんな感じ 未読が大量に…

curation_01

TOPにはてブとtogetterとかまとめ系のRSSを置いて
あとばカテゴリx規模の大きい順に

BigMedia…各種新聞社とかNHK
IncMedia…ガジェット通信とか
PersonalMedia…個人のブログとか

Criative News…クリエイティブ業界ニュース
Creative,inc…デザイン会社がやってるブログとか
Creator…クリエイター個人

などなど

媒体の規模で分けている理由は更新頻度が違うので
同じジャンルでも会社で何人もの人がたくさん書いているメディアと
個人ブログを混ぜるとあっという間に流れていって機能不全を起こすためです。

ただこれだけ大量にフィードを取得していると
良くも悪くも話題になったことが届くので
インターネットのよろしくない部分もけっこう見えてしまう。ノイズが多いというか。
もう増田の釣り記事とかtogetterの何かの炎上まとめとか私見たくない。
2chまとめにタイトルで釣られて気がついたらしぃアンテナにいるとか人生の浪費でしかないよね。(※釣られたほうが悪い)
美しいインターネッツが好きなのです。汚いインターネッツなど見たくないのです。
なるべくなら綺麗な美しい情報だけを見て生きていきたい。

というわけでキュレーションアプリに乗り換えました。

まず20個くらいダウンロードしてUIUXで取捨選択していき
カテゴリごとに役割を決めて調教していきます

調教

キュレーションアプリはだいたい学習機能がついているので
1)使い始めに意図的に特定ジャンルだけクリックして見る記事を絞る
2)そのジャンルの記事だけ持ってくるように学習させて誘導
するプレイである

・変にTwitterやFaceBookと連携して個人情報を取らないこと 
 それぞれ独立したアカウントで運用したい
・iPhone iPadで同期できて使えること WEBでも見れるとステキ
・綺麗なUIだと最高

を条件として以下の4つがレギュラーになってきました

FlipBoard

curation_02curation_03curation_04

デザイン・アート・写真・プロダクト・エディトリアルなど

iPad初期にけっこう話題になりましたよね。これ系の草分けなだけあって洗練されてる
記事の写真がいちばん美しく見えるしUIが直感的で使いやすい
写真や絵を綺麗に見たいクリエイティブ関連の情報を収集
ジャンルを狭い範囲に絞っているせいか記事は一日10件程度

Antenna

curation_05curation_06

服・料理・インテリア・映画・本・イベントなど

いわゆる女性誌っぽい内容を取得している
たぶんFlipBoardを意識したデザインなんだけどUIが違って戸惑う
フリップができないので毎回操作を間違える。全体的に操作感がすっきりしない。
見た目は綺麗+記事数、記事元ソースが多くて充実している
広告が嫌な感じじゃない入り方でコンテンツとしての出来はめっちゃいいと思います。

SmartNews

curation_07curation_08

時事・ビジネス・国内IT・テクノロジー

いわゆる普通のビジネスニュースを取得 
スポーツとかエンタメゴシップ・まとめ系は興味ないのでカテゴリごと削除
見た目が美しくなくても良いので一覧性と操作性の良いSmartNewsに
Gunosyと迷ったけどTOPがゴシップ系記事が多い+広告が多かったのでSmartNewsのほうにした

ハッカドール

curation_09curation_10

アニメ・まんが・その他おたくっぽいこと

だいぶ調教してきて私好みの記事を拾ってくるようになった。ブヒィィ
他のキュレーション系がジャンルが広すぎて最初の調教に苦労するんだけど
ハッカドールくらい最初からコンセプトとジャンルが絞られているととってもやりやすいです。WEB版もしっかりしているのが良い。3号が男の娘っていうのがとても尊い

綺麗な見た目で良いコンテンツを取得できるようになったので
乗り換えてよかったです。余計な広告が少ないのも良い。
最初の1〜2週間の調教を気をつけないとアプリがぽんこつに育ってしまうのですが
調教成功すると精度が高くなっていい感じです。このいやしんぼめェ。

1キュレーションアプリでオールジャンルを拾うのではなく
それぞれいくつかジャンルを絞って使い分けていくといい感じです。

乗り換えたもののReaderのいいところは
見た目が地味で一見メールクライアントっぽく見えなくもないで
まるで仕事しているかのようにネットサーフィンができる」のが
素晴らしいところだったなあと
別れてから気づいた元彼のいいところのように思い返しています。

素知らぬ顔でまるで仕事している風に
ねこのもふもふ写真ブログをチェックできるというのは
Readerならではの良い所です

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


Profile

845

845

多摩美卒/デザイナー/Sketch/湘南住/子育て中/ハンドメイド

ものづくりをする人を応援するサービスのスタッフをやっています☺️

Categoly

Archive

sponsored link