2018/12/05

アプリのデザイナーをやっているのですが、
いままでHIGとMaterial Design、とデザインサイドからの理解しかありませんでした。
SwiftとJavaをわかっていないと困る場面が増えてきまして、(特に遷移関連で考慮が足りないときがある)
やっぱりSwiftとJava,Kotolinあたりわかるようになりたいなぁ。
せめてXcodeとAndroid Studioを使えるようになりたい。と思い立ちました。
まぁまずチュートリアルといえばDotInstallだよねということで
こちらのオンライン講座が終わったら本を見ながらやっていこうと思います。
※全然自分用なので面白くないです
dotInstall – #01 iOSアプリをつくってみよう
sponsored link
Developper向けサイト
https://developer.apple.com/
https://developer.apple.com/jp/
Xcodeは基本的に無料だけどDevelopperProgramへの登録が有料
https://developer.apple.com/jp/programs/
画面の役割
シュミレーターの使い方
⌘+Rで起動
右上の再生ボタン
⌘+←
⌘+→
画面回転
⌘+SHIFT+H
ホーム画面
⌥を押すとピンチイン・ピンチアウト
NavigationPain
Inspector Pain
Auto Layout
Preview
(1)画面右上 Assistant Editor
(2)Preview>MainStoryBoard
(3)プレビュー画面左下>比較したいデバイスを追加
AutoLayout機能しない…?わからぬ
→
StackViewという別のコンポーネントが混ざっていて、そこに対してレイアウト属性がついていたっぽい Viewはその中に入れ子になっていた
StackViewの入れ子を解除したら意図したとおりにつけれるようになった
PreviewのZoom in/outはピンチイン・ピンチアウト!(これではまった)
Contr+長押しでなんが遷移のヒゲが出る
普通に遷移する→PresetModaliy
セグエでの画面遷移で画面遷移コンポーネントを追加するとエラーが出てビルド不可能になる
始めての関数!どきどき
ここでエラーが増えてきてビルド不可に
ググって解決した
なんか意図せず画面を触ってしまうとこれが付与される時があるらしい
初心者あるあるミスや
NavigationController
1つの画面→1つの画面じゃなくて
画面1→画面2→画面3と伸びていく場合に使うもの
3つのViewControllerと2つのリンクを用意
1つ目のここ押す
NavigationControllerを押す
うん!なんとか動いたぞー!
地味な画面つくってキャッキャするの楽しい
地味な画面つくってキャッキャしてる🥳 pic.twitter.com/IEhxyTt7Hv
— 845 (@845yashiko) March 15, 2019
地味な画面つくってキャッキャしてる その2🤡 pic.twitter.com/XnIEbuSqAn
— 845 (@845yashiko) March 15, 2019
やっぱり遷移の方法とかAuto Layoutとかわかっていると参考になるなぁ
引き続き勉強していきます