QunC

Unity|Log|Unite_DAY1 コロプラUnity 5プロジェクト ~白猫プロジェクトにおけるUnity 4からUnity 5への移行事例~

time 2015/04/15

Unity|Log|Unite_DAY1  コロプラUnity 5プロジェクト ~白猫プロジェクトにおけるUnity 4からUnity 5への移行事例~

Uniteいってきました。はつさんか!おもしろかった〜!
以下とりいそぎログです。
うちはデザイナーなのでUI,UX,GUI,そのた画像系できになったことをピックアップしていっています。

後日講演内容やスライドは公式サイトで公開されるので行けなかった人は要チェックです。

コロプラUnity 5プロジェクト ~白猫プロジェクトにおけるUnity 4からUnity 5への移行事例~

(´-`).。oO(うちのやってる案件もちょうどUnity4系から5系にしようとしているところでとても興味ある)

なんでUnity5?

ちなみに作業中で未リリース
iOS64bit対応のため
極力アップデートを行わない運用だったけど挙げるチャンス

コロプラで運用中のタイトルのUnityVer.
黒猫 4.1.5
ほしのしま 4.5.4
白猫 4.5

黒猫はかなりもうつらい

運用中に上げたVer.をあげたタイトル
スリングショットブレイブス
↑激つらだった

デメリット

画像の作成時間が単純に倍増
チェックコスト倍増
古いVer.用の保守が大変
4ヶ月移行期間として複数バージョン更新していた

Unity5移行の手順

1.エラーを取る

InterectiveCloth(旗のバナー)
なくなっている
>SkindmeDhrenderに
clliderattach→頂点単位に

↑細かく動かせるようになったけどかなりめんどくさいとのこと

TextureFormatなくなっている
ほか幾つかなくなってる

2.上手く動かないところをなおす

事象:タイトルアニメーションがうごかなくなった
原因:ルートモーションの仕組みが変わっている
対応策:ApplyRootmotionを繋ぎ直す

事象:アウトラインがありえないくらい膨らんだ
原因:Scaleの仕様変更
   ScaleがVertexにはいっている
   Unity_MATRIX_MVP こっちにスケールがはいっている
スケールの呼び出し方が変わったため鬼のように大きくなった
対応策:この現象を修正するマクロがある

事象:クエスト選択の背景が黒くなる
原因:RenderTextureの破棄が関わっている
   Unity5で真っ黒になる(テクスチャごと破棄される)
対応策:Inspectorでつなぎなおしてる
    CameraRenderTextureを参照し直す

事象:キャラの顔が寄生獣状態
板ポリにアニメーションさせていたものが位置情報が壊れたっぽい
しかもほうっておくとiPhoneが再起動し始める
対応策:iPhonexOPENGLE3.0のみ起こるのでOPENGLE2.0のみにいまのところしている

(´-`).。oO(これが見た目的に一番キテておもしろかった)

事象:キャラが障害物を乗り越えられてしまうように
原因:Character controllerの挙動が変わった
当たり判定がかなり厳しくなっている?
対応策:SphireをCapselにした

事象:LightMapの動的切り替えができない
原因:もともと動的に切り替えられたほうがバグだったw
本来焼いたシーンのみでしかできない。動的にLightMapを差し替えることができない
対応策:もともと一部にしかつかっていなかったので使わないようにした

3.Unityの新しいVer.(Patch)が出るのを待つ

事象:アルファアニメーションが反映されない
パーティクルエフェクトが出っぱなしに

事象:32bit 64bitのユニバーサルのサイズが大きくなるバグ

(´-`).。oO(ローンチしたものをUpdateしようとするとやっぱりすごい大変そう…。
やるならローンチ前がよさげ。
いまのところバイナリのサイズが大きくなるバグが取れるまでは
64bit化は様子見のプロジェクトも多そうですね…
夏以降のリリースなら必須のよかん…)

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


Profile

845

845

多摩美卒/デザイナー/Sketch/湘南住/子育て中/ハンドメイド

ものづくりをする人を応援するサービスのスタッフをやっています☺️

Categoly

Archive

sponsored link