2018/12/05

Uniteいってきました。はつさんか!おもしろかった〜!
以下とりいそぎログです。
うちはデザイナーなのでUI,UX,GUI,そのた画像系できになったことをピックアップしていっています。
後日講演内容やスライドは公式サイトで公開されるので行けなかった人は要チェックです。
リサーチメソッド
Card Sorting
Kano-Model
アンケート方式
ユーザーの満足度をとる方式
ContextualInquiry
フィールドワーク>頻繁に行っている
実際に使っている現場にいってリサーチする
Developper>先生 Master
Resercher>生徒
現場の人にどうやって使うのか教えてもらう>ユーザーの理解の仕方を見ている
今回も日本のゲーム会社5社を調査した
LoveLetter from Unity
バレンタインに実施。アンケートの変形版 おもしろい回答が来た
Think Around Procotol
一番良くやっている
事例1
サウンド周り
開発者はシンプルにしようかと思ったけど
オーディオ・サウンドのユーザーはツマミや調整が多いことに慣れている
>かならずしも開発側が思っていることが正しいとは限らない
(シンプルであればあるほどいいということではないケースも有る)
事例2
LIGHTMAP機能に関して
ペルソナを複数用意して学生・エンジニア・熟練者にやってもらった
事例3
Twitterを利用してユーザーの実態を調査しようとした
ハッシュタグをつけてあなたとUnityの生活を送ってね、などなど‥
けっこうフィードバックをいろいろな方法でとっているみたい
これを実際に体験できるワークショップがめっちゃおもしろかったとのこと
くっそ〜〜行けばよかった〜〜〜)