QunC

Log|Unity4.6から入ったuGUIを使ったUIシステムについて

time 2015/03/20

Log|Unity4.6から入ったuGUIを使ったUIシステムについて

こちらの勉強会におじゃましてきました

以下勉強会のログです

Unity4.6からGUI機能が大幅強化されたのでそのさわりの紹介でした

Unity4.6からGUI機能が大幅強化

OnGUI(いままでのGUI)のクソなところ

1.アスペクト比対応ができない pixcel指定
2.ドローコール多すぎ
3.そもそもダサい

uGUIのイケてるところ

・Canvasの子要素にかならずなる

・CanvasRenderModeという描画を簡単に変えられる設定がついた

ScreenSpeace-Overlay
必ず1番まえに表示
ScreenSpeace-Camera
カメラの位置による出る出ないのコントロール
worldSpeace
他のオブジェクトと同じ世界にいる感じに描画
1Scale=1piex

そのまま置くとめっちゃでかくなる
解決策→CanvasにScale0.01をかけると違和感なく置ける

CanvasがGameviewによって変化する

アスペクト対策が簡単になるってこと?

インプット簡単!

EventtriggerがAddConpornentからできる

iTween

UIに簡単にアニメーションがつけれる

TextMeshPro

テキスト強化ツール
拡大するとかなり標準より綺麗

Q.NGUIとuGUIどっちにスイッチした方がいい
A.将来的な事を考えるとuGUIでは

uGUIはNGUIの中の人がUnity社に合流したんですよね。
なのでいうても中身はおなじひとがやってるってゆう…
いまはまたUnity社から離れた?ようなのでuGUIに乗り換えるか
NGUIの復活を信じて使い続けるかの静かな論争が起こっているとか起こっていないとか

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


Profile

845

845

多摩美卒/デザイナー/Sketch/湘南住/子育て中/ハンドメイド

ものづくりをする人を応援するサービスのスタッフをやっています☺️

Categoly

Archive

sponsored link